他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【遠藤イヅルの名車カタログ】第19回 スズキ・ウルフ T125(1969)

  • おすすめコラム
  • 2017.01.09

イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車を紹介するコーナーです。今週の名車は、「スズキ・ウルフT125」のご紹介です。

■スズキ・ウルフ T125(1969) 


1960年代のスポーツモデル、ヤマハYDS3、ホンダCB72に対抗すべく、

スズキが1965年に発表したT20は、スズキの名を世界に知らしめるに

充分な性能を持っていた。

その発展版にあたるT200には、T125という小排気量仕様があった。


その後継車として1969年に発売されたのが、「ウルフT90/T125」である。

1970年代を予感される新しいデザインと設計だったウルフT90/T125は、

当時としては画期的なモデルだった。


ウルフT90/T125はトリフォームと呼ばれた

斬新な設計のパイプフレームを持っていた。

それに吊られるように配置されたエンジンは

シリンダーを水平近くまで寝かせており、

T125では124cc単気筒2ストに

ダウンドラフトのツインキャブレターを組み合わせて15psを発生。


オンロード車でありながら2本のエキゾーストパイプは

左右の高い位置に取り回され、

しかも後部には黒いテールパイプが伸びていた。

また、それまでメーターを組み込んでいたヘッドライトからはメーターが分離され、

明るいカラーリングが施された細長くて薄いタンクは、

まるでシートと一体になっているようだった。


車名の由来にもなった「ウルフ」は「ハングリー・ウルフ」をイメージしていたが、

T90/T125のスタイルは、まさにそれを体現していたのだった。


乗り手を選ぶ特性を持っていたウルフT90/T125は、

名車にふさわしいモデルになりうるだけの強烈な個性が光る。

生産期間は3年程度と短かったのも、

逆に伝説を形作る要素になっているのかもしれない。


なお、車名である「ウルフ」は、

その後スズキの2ストバイクに伝統的に使用されることになり、

1982年にはT90/T125とまったく違う方向性の

レジャーバイク、「RT50」がウルフの名を継ぎ、

さらに1988年、RG250Γ(ガンマ)のネイキッド版として登場したモデルが

ウルフ(TV250)を名乗った。

(このほかにもウルフ50、ウルフ125、ウルフ200などが存在している)

制作・協力

(イラスト・文)遠藤イヅル

オークネット提供サービス一覧
© 2016- AUCNET INC.